見出し画像

【お仕事紹介】西部市民サービスセンター〜大卒・行政・14年目〜

 こんにちは、人事課Sです😊
 今回は、秋田市新屋にある西部市民サービスセンターで勤務するMさんにお話を伺いました。
 「市民サービスセンター」は、支所の機能(行政サービス)と公の機能(市民利用施設)を併せ持つ施設で、西部地区のほかに東部(秋田市広面)南部(秋田市御野場)北部(秋田市土崎港)中央(秋田市山王の本庁舎内)河辺(秋田市河辺)雄和(秋田市雄和)と、秋田市内に7か所あります。

 それぞれの市民サービスセンターには愛称とロゴマークがあり、ホームページにはその意味も掲載されています。個人的な感想ですが、ロゴマークを見ただけでも、同じ秋田市内でもそれぞれの地域の特色が見えて面白いなぁと思いました。地域に根付いた市民サービスセンターならではですね。ちなみに、西部市民サービスセンターのロゴマークは桜色です🌸
 それでは、Mさんのインタビューをどうぞ💁


🌾どんな仕事をしていますか。

 西部市民サービスセンターは、秋田市の西部地域における住民自治の拠点施設で、生活に関する各種手続を行う市民窓口、子育て支援、施設貸出、防災拠点などの機能を有しています。
 私は、この西部市民サービスセンターで、住民票や戸籍をはじめとした各種証明書の発行のほか、マイナンバーカード、住民異動、戸籍届出に関する業務を担当しています。窓口で直接市民の方と接する機会が多い部署なので、市民の方への対応が市役所の印象に直結していると意識し、日々仕事に取り組んでいます。

🌾一日の業務の流れを教えてください

 登庁後は窓口対応を優先的に行い、落ち着いたタイミングで事務処理(メールや事務連絡の確認、前日の集計など)を行います。お客様からの請求や届出に基づいて処理を行うため、窓口の混雑具合も毎日違いますし、請求や届出が重なり、お客様の待ち人数が多くなることもあるので、臨機応変に対応しながらも、誤交付や処理誤りが無いように細心の注意を払う必要があります。
 ちなみに、3月から4月にかけての転勤・進学等に伴う住所異動が多くなる時期が最大の繁忙期となります。

8時30分
 登庁、窓口対応・事務処理・電話対応
12時00分
 昼休憩(担当内で昼休みの当番を決めて、11:00~14:00の中で1時間休憩を取ります。自宅からお弁当を持参することが多いです。)
13時00分
 窓口対応・事務処理・電話対応
16時00分
 レジの点検(手数料の確認をします。)
17時15分
 退庁(繁忙期以外は基本的に残業することはありません。)

🌾やりがいを感じるときはどんなときですか。

 窓口対応をする際は、引っ越し、出生、婚姻、離婚、死亡等、さまざまな理由で来庁されている方々の気持ちに寄り添った接客をすることを心がけています。お客様の中には、不安な気持ちで来庁される方もいらっしゃるので、お客様の話を親身になって聞き、それに適した対応をして、安心してお帰りいただいたときは嬉しく感じます。
 特に、「あなたに対応してもらえて良かった。」「丁寧に教えてくれてありがとう。」という感謝の言葉を直接いただけた時は、とてもやりがいを感じます。

🌾逆に大変だなと思うことはありますか。

 私が担当する証明書発行やマイナンバー業務、戸籍・住所の異動処理といった事務は、法令や規則等に基づいて行っており、職員の誰が対応しても同じ結果になる必要があります。その枠組みの中で出来ること・出来ないことが明確に分かれています。
 例えば、お客様からご両親のマイナンバーカードを代理で受け取るための手続についてのご質問があったとき、規則等によって代理人受取の要件が定められていて、その要件を満たさなければ代理人が受け取ることはできません。お客様のお話を伺い、お客様が要望していることをどうしても叶えることができない時には、お断りをしなければいけませんが、お客様に不快感を与えないようにするにはどのように伝えたら良いのかと、度々頭を悩ませています。

🌾西部市民サービスセンターに勤務していて感じる、西部地域の良いところを教えてください!

 西部地区はまち歩きをするのが楽しい地域です。
 西部市民サービスセンター近くにある大川端帯状近隣公園は、昼休憩中によく散歩しますが、この公園では、春はさくらまつり、冬は雪まつりが開かれ、四季折々の美しい景色を感じることが出来ます。

また、歴史ある建物も残っており、その街並みの中で開催される日吉神社の山王祭・鹿島祭は伝統行事として受け継がれています。
「新屋ガラス工房」の美しいガラス作品もおすすめです。

🌾西部市民サービスセンターの前はどんなところに配属されていましたか。

 生涯学習室(教育委員会)、秘書課、市民税課を経て、現在の西部市民サービスセンターに配属されていますが、各部署2年~5年の間隔で異動しています。
 市役所には多くの部署があります。異動で従来と全く違った業務を担うことになるので、業務内容を一から覚えなければいけなかったりと、大変なこともありますが、市役所の仕事は知っておくと自分のためになることばかり。働きながら有益な情報を得ることができるので、一石二鳥だと思っています。

🌾同期とのつながりはありますか?

 入所当初は知り合いがいない新しい環境の中、孤独で不安な気持ちでいっぱいでしたが、職員研修や同期会などの機会を通して、徐々に同期との仲を深めることができました。入所年度によって同期とのつながりの程度は違うものと思いますが、私にとって同期は、気を遣わなくてもいい気心の知れた仲で、悩みや不安を相談できる、かけがえのない存在です。今は本庁舎から離れている西部市民サービスセンター勤務ということもあり、同期と気軽に会うことができませんが、定期的に開催している同期会には喜んで参加しています。

🌾仕事とプライベート、両立できてますか?

 夫が単身赴任をしており、平日は私と4歳の娘との2人暮らしです。幼稚園への迎えの時間が決まっているので、時間内に仕事を終えられるよう、優先順位をもって効率的に処理することを意識しています。しかし、子どもの体調で急遽、休暇を取る必要があったり、繁忙期には就業時間内に処理しきれない業務を先輩に頼んで早めに退庁させてもらったり、もう少し時間をかけて読み込みたい資料があっても先延ばしにしてしまったりと、非常に歯がゆいところはあります。
 また、子育てをしながらフルタイムで働いていると「子どもと過ごせる時間が少ない」と思う時期もありましたが、一生懸命働く姿を子どもに見せることで仕事のやりがい、楽しさ、大切さを感じてもらえると思い、「仕事していることで子どもに良い影響を与えられているはず」と前向きに考えられるようになりました。
 今はワーク・ライフ・バランスを維持しながら、できる範囲で自己研鑽をしたいと思っています。

🌾育児休業も取得されましたか?

 育児休業は約1年間取得しましたが、その際は仕事の引き継ぎもスムーズに行うことができたので不安はありませんでしたし、職場全体がお祝いムードで送り出してくれたのがありがたかったです。
 復帰後は、子どもの都合で仕事を中断して休暇を取らなければならないという事態がよくありました。仕事を最後まで納得のいく形で進められないことは精神的に辛く、焦ることもありましたが、職場の上司や同僚が日頃から気にかけてくださり、仕事を一人で抱えずに、複数人で担当する職場体制に支えられて、今まで仕事を続けることができています。

🌾受験を検討している方へ、一言お願いします。

 市役所職員には、出産や子育てを経験した方や、現役の子育て世代の方が多くいるので、家庭での悩みについて相談しやすく、周囲の方々のサポートのおかげで毎日頑張れています。家族看護休暇といった福利厚生制度も充実しており、職場の方もとても理解があるので、子育て世代にとっても働き続けやすい環境であると思います。
 皆さんと一緒に働けることを楽しみにしております!

この記事が参加している募集